
「自然に包まれて、静かに眠りたい」
「子どもや家族に、お墓のことで負担をかけたくない」
「でも、まったく無縁のような場所で供養されるのは、ちょっと寂しい……」
このような想いをお持ちではありませんか?
近年、都市部を中心に注目を集めている「樹木葬」は、自然と共に眠る新しいお墓のかたちとして、多くの方に選ばれています。
しかし、樹木葬といっても内容はさまざま。
「合祀型で手を合わせる場所がない」「管理が不安」「アクセスが悪い」など、選び方を間違えると、後悔につながってしまうこともあります。
そこで今回は、都市部で主流となりつつある“墓石+個別納骨”のスタイルを採用し、自然・安心・信頼性をすべて兼ね備えた霊園を2カ所厳選してご紹介します。
この記事を読み終える頃には、「ここなら安心してお願いできる」と思える霊園が見つかるはずです。
樹木葬とは?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓のスタイルとしてはじまった、新しい供養・埋葬の形です。
「自然に還る」「永代供養付きで子どもに負担をかけない」などの理由から、近年注目されています。
元々は山林などに埋葬する自然葬の一種でしたが、最近では都市部の公園墓地や寺院墓地にも増えており、
墓石や石製プレートを用いたタイプ、独立した納骨室を備えたものが主流になりつつあります。

大阪霊園(大阪府大東市)の樹木葬専用エリア「追憶の庭」。ご家族とペットがともに眠れる樹木葬墓地として注目を浴びています。
“現代の樹木葬”は、祈れる・任せられる・安心できる
加登がお勧めする大阪霊園・四条畷霊園の樹木葬も、「墓石+個別納骨」スタイルを採用。
これにより、次のようなメリットがあります。
- ●各区画に独立した納骨室があり、合祀ではない
- ●墓標(石碑・プレート)に向かってしっかり手を合わせられる
- ●宗教自由・永代供養付きで、管理もおまかせで安心
「自然に還る」ことと「個の尊厳を守る」ことを両立した、現代にふさわしい樹木葬のかたちといえるでしょう。
樹木葬霊園を選ぶときに見るべき5つのポイント
1.アクセスの良さ
駅からの距離やバス便、車での行きやすさは、お参りのしやすさに直結します。
2.自然環境と清潔感
四季の移ろいを感じられること、整備が行き届いていることは安心につながります。
3.供養と管理の体制
永代供養の内容、霊園の管理体制がしっかりしているかどうかは必ず確認しましょう。
4.宗教の自由度
檀家制度の有無、宗旨宗派不問であるかどうかも重要です。
5.信頼できる運営主体
長年の実績があり、経営が安定している霊園であれば、将来まで安心です。
以上の条件を満たす霊園として、特におすすめしたいのが大阪霊園(大阪府大東市)と四条畷霊園(大阪府四條畷市)です。
【おすすめ霊園①】大阪霊園(大阪府大東市)
大阪市東部、大東市、東大阪市、生駒市などからもアクセスが良好で、四季折々の自然に囲まれた、心なごむ大型公園墓地です。

特徴
- ●自然に囲まれた眺望の素晴らしい高台で、空も広く、風も気持ちよく吹き抜ける
- ●永代供養付き、宗教自由で費用も明瞭
- ●ペットと一緒に入れる樹木葬専用エリア「追憶の庭」
- ●各区画に独立した納骨室を完備(合祀ではありません)
- ●近鉄「生駒」駅、JR「野崎」駅より無料送迎バスを運行
- ●駐車場完備、車でも安心
価格 樹木葬:総額39万円~

大阪霊園の休憩所。優しい光が降り注ぐ開放的な空間です。
特に樹木葬専用エリア「追憶の庭」は、大切なペットとも一緒に眠れます。
家族同然に過ごしてきたペットとの絆を、永遠のかたちにできる点が好評です。

大阪霊園 眺望の丘 概要
所在地:大阪府大東市龍間331
経営主体:宗教法人 勝福寺
施設・設備:永代供養塔、樹木葬、ペット供養墓、管理事務所、エレベーター、休憩室、駐車場
アクセス:近鉄奈良線/Osaka Metro中央線「生駒」駅、JR学研都市線「野崎」駅より無料送迎バスにて霊園まで約10~15分
ウェブサイト:https://www.forever-kato.co.jp/osusume-reien/osakareien/
大阪霊園の樹木葬「追憶の庭」公式ウェブサイトはこちらをクリック
【おすすめ霊園②】四条畷霊園(大阪府四條畷市)
大阪市内や守口市・門真市・寝屋川市・交野市・枚方市などからも通いやすい立地で、
落ち着いた雰囲気と明るさを兼ね備えた霊園です。

四条畷霊園の樹木葬専用エリア「青天の森」
特徴
- ●明るくて清潔感のある樹木葬専用エリア
- ●各区画に独立した納骨室あり(合祀ではありません)
- ●宗教・宗派自由、檀家になる必要なし
- ●バリアフリー設計で高齢者の方も安心
- ●JR「忍が丘」駅、近鉄/京阪バス「清滝団地」停留所より無料送迎バス運行
- ●駐車場完備、車でも安心
価格 樹木葬:総額85万円~

四条畷霊園のバリアフリー区画「あおぞら」
「自然に囲まれつつ、ちゃんと手を合わせられる場所で供養したい」
そんな方にぴったりの、やさしい空間です。
四条畷霊園 概要
所在地:大阪府四條畷市清滝1138
経営主体:宗教法人 如在寺
施設・設備:永代供養塔、樹木葬、管理事務所、休憩室、駐車場
アクセス:JR「忍が丘」駅、近鉄/京阪バス「清滝団地」停留所より無料送迎バス運行
ウェブサイト:https://www.forever-kato.co.jp/osusume-reien/shijonawate/
四条畷霊園の樹木葬「青天の森」公式ウェブサイトはこちらをクリック
まずはイベントに参加してみるのもおすすめです。
大阪霊園、四条畷霊園では、お墓を所有されていないお客様にも楽しんでいただけるイベントを開催しています。
かわいい動物たちと触れ合える大人気の移動動物園や、夜の園内をメッセージキャンドルで彩る供養のイベント、フリーマーケットなどなど、気軽にご参加いただけるものばかりです。
明るく爽やかな公園墓地の雰囲気を味わっていただくためにも、ぜひ一度足を運んでみてください。

四条畷霊園「ふれあい動物園」

大阪霊園「移動動物園」

大阪霊園「キャンドルナイト」

大阪霊園「キャンドルナイト」。美しい夜景をバックに、故人への感謝のメッセージを記したキャンドルに火を灯します。

大阪霊園「走るデパ地下」。イベントの際にはキッチンカーなども出店しています。
【まとめ】あなたらしい“終のすみか”を選ぶために
大阪市、東大阪市、大東市、門真市、四條畷市、寝屋川市、守口市、生駒市エリアには、
樹木葬をうたう霊園が多数ありますが、すべての条件を満たす霊園は限られています。
- ●アクセスの良さ
- ●自然との調和
- ●安心できる永代供養と管理体制
- ●個別に納骨できる仕組み
- ●手を合わせて供養できる空間
これらの点を踏まえると、株式会社加登が運営する
大阪霊園と四条畷霊園は、後悔のない樹木葬選びができる代表的な存在です。
ぜひ一度、現地をご見学ください。
静かな自然の中で、きっと「ここなら大丈夫」と思える場所が見つかるはずです。
かんたん検索
「川西中央霊園」や「墓じまい」など、知りたい単語を検索していただくことで関連ページを一覧表示します。